MENU
  • TOP
  • 支援事業
    • 支援の背景
    • 支援実績
    • 実家便™
    • お金の管理レクチャー
    • 施設職員からのメッセージ
  • 寄付のお願い
    • 直接のご寄付
    • 賛助会員として支える
    • 協力団体を通じて寄付
  • 財団概要
    • 公開情報
    • 設立趣意
  • お問い合わせ
公益財団法人あいである
  • TOP
  • 支援事業
    • 支援の背景
    • 支援実績
    • 実家便™
    • お金の管理レクチャー
    • 施設職員からのメッセージ
  • 寄付のお願い
    • 直接のご寄付
    • 賛助会員として支える
    • 協力団体を通じて寄付
  • 財団概要
    • 公開情報
    • 設立趣意
  • お問い合わせ
公益財団法人あいである
  • TOP
  • 支援事業
    • 支援の背景
    • 支援実績
    • 実家便™
    • お金の管理レクチャー
    • 施設職員からのメッセージ
  • 寄付のお願い
    • 直接のご寄付
    • 賛助会員として支える
    • 協力団体を通じて寄付
  • 財団概要
    • 公開情報
    • 設立趣意
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 公開情報

公開情報

年度報告

令和7年度事業計画書収支予算書
令和6年度事業計画書
事業報告書
収支予算書
決算報告書
令和5年度事業計画書
事業報告書
収支予算書
決算報告書
Annual Report
令和4年度事業計画書
事業報告書
収支予算書
決算報告書
Annual Report
令和3年度事業計画書
事業報告書
収支予算書
決算報告書
Annual Report
令和2年度事業計画書
事業報告書
収支予算書
決算報告書
Annual Report
平成31年度(令和元年度)事業計画書
事業報告書
収支予算書
決算報告書
Annual Report
平成30年度事業計画書
事業報告書
収支予算書
決算報告書
Annual Report
平成29年度事業計画書
事業報告書
収支予算書
決算報告書
Annual Report
法人案内
あいである_リーフレット
定款
定款
役員報酬規程
役員報酬規程
個人情報の取り扱いについて
個人情報の取り扱いについて

あいであるについて

  • 支援の背景
  • 支援実績
  • 「実家便™」募集要項
  • 「実家便™」協賛企業・団体
  • 施設職員からのメッセージ

寄付するにあたって

  • 寄付のお願い
    • 直接のご寄付
    • 賛助会員として支える
    • 協力団体を通じて寄付

Facebook

Instagram

調理動画🍽️

/
アクアパッツァの素で簡単調理してみましたー🧑‍🍳
\

6月発送の継続支援分の実家便の中に入っている

『アクアパッツァの素』ですが、

あいであるスタッフたちもあまり聞き馴染みのない
料理名だったので、調理の仕方を参考動画として
ご紹介いたします!

袋の中身はペースト状になっており
そちらを水で溶いて具材にかけるだけで
簡単に味付けができます♪
具材とうどんやパスタを炒めて
味付けの出汁としても使えます。

是非、お試しください☆

当財団は多くの方々からのご寄付によって運営、
支援事業を行っています。
私どもに託された支援を、社会的養護を必要とする
全国の子どもたちへの支援として効果的に
届けて参りますので、皆様のご支援をお願い申し上げます。

—————————————————
寄付のご案内はホーム画面上のリンク先にございます。

⚫︎お金をまわそう基金からの寄付
@okanekikin

⚫︎メルカリ寄付

⚫︎Yahoo!JAPANネット募金

からよろしくお願い申し上げます。
—————————————————

#実家便 #アクアパッツァ #簡単料理レシピ
ご報告📣

/
2025年6月の実家便発送しましたー!!
\

新規 230名
継続 571名

合計 801名

の子どもに実家便を発送しました!

児童養護施設で養育されている子どもは、
社会で生活を始めることへの準備も整わない、
法律的、金銭的な後ろ盾もない中、
18歳という年齢に達したというだけで自活を始めます。

社会人としては未熟な18歳児が、
親からの支援もなく、
非正規雇用など社会的格差が広がる中で、
自分の生活費を稼ぎ、
自立・安定した生活を送ることが容易ではないことは
ご想像いただけると思います。

自活を始めた子どもは、分からないこと、
困ったことがあったときすぐに相談出来る
施設とのつながりが必要です。
この実家便支援は施設と退所者、
双方をつなぐ架け橋となる支援です。

当財団は多くの方々からのご寄付によって運営、
支援事業を行っています。
私どもに託された支援を、
社会的養護を必要とする全国の子どもたちへの
支援として効果的に届けて参りますので、
皆様のご支援をお願い申し上げます。

—————————————————
寄付のご案内はホーム画面上のリンク先にございます。

⚫︎お金をまわそう基金からの寄付
@okanekikin

⚫︎メルカリ寄付

⚫︎Yahoo!JAPANネット募金

からよろしくお願い申し上げます。
—————————————————
6月実家便発送準備中📦 / 倉庫に荷 6月実家便発送準備中📦

/
倉庫に荷物が届く様子を見てきました!
\

企業からの協賛品や
皆さまからのご寄付で購入したものが揃い、

これからピッキング・箱詰め作業を行います♪

実家便発送までには

企業様、
個人様からの寄付をはじめ、
内容物の調達に協力くださる方々、倉庫で作業にあたってくれる方々と、たくさんの方々のご協力があって準備を進めています!

今年も実家便を
子どもたちへとお届けできることを
誠に感謝申し上げます!

当財団は、多くの方々からのご寄付によって運営、支援事業を行っています。私どもに託された支援を、社会的養護を必要とする子どもへの支援として効果的に届けて参りますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。

—————————————————
寄付のご案内はホーム画面上のリンク先にございます。

⚫︎お金をまわそう基金からの寄付
@okanekikin

⚫︎メルカリ寄付

⚫︎Yahoo!JAPANネット募金

からよろしくお願い申し上げます。
—————————————————

#協賛品 #寄付 #児童養護施設 #自活支援 #実家便
🌾お米を届けます🍙 / お金をまわ 🌾お米を届けます🍙

/
お金をまわそう基金さんで寄付募集が始まりました♪
\

皆様から寄付していただいたお金は
実家便に入れるお米の購入費として
充てさせていただきます!

「公益財団法人お金をまわそう基金」様の寄付サイトを通して募金をお願いしています。
@okanekikin 

ホーム画面のリンク先から
『お金をまわそう基金からの寄付』
をお選びいただき、よろしくお願い申し上げます。

URL→okane-kikin.org/contribution/8537

—————————————————
寄付のご案内はホーム画面上のリンク先にございます。

⚫︎お金をまわそう基金からの寄付
@okanekikin

⚫︎メルカリ寄付

⚫︎Yahoo!JAPANネット募金

からよろしくお願い申し上げます。
—————————————————

#お金をまわそう基金  #児童養護施設 #支援
6月の実家便発送に向けて準備中📦 6月の実家便発送に向けて準備中📦 

❤︎𓈒 𓂂 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
⁡
⸜⸜ 応援メッセージが届きました💌⸝⸝
⁡
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈𓈒 𓂂❤︎

あいであるをご支援くださっている

(株)オールワンエージェント
高崎LA支社と大阪本町CA支社

の皆さまから実家便に同封する
応援メッセージが届きました🤲

いつもご支援いただき、ありがとうございます!

こちらのメッセージカードは児童養護施設を退所し、
自活している子どもたちに日用品や食品などを
届ける実家便に同封しているもので

賛助会員の皆さんが一枚一枚手書きしてくださり
"私たちも応援してます"の想いとともに届けられる
メッセージカードです♫

公益財団法人あいであるは
『実家便』支援事業を行っています。

児童養護施設からの申請を受け、
児童養護施設を退所し自活を始めた子どもに、
6月と12月の年に2回、
退所した年から5年(計10回) にわたり、
食品や生活用品、防災用品を詰めたギフト BOX「実家便」を送る事業です。

この「実家便」には、施設職員やボランティアからの応援
メッセージを同梱し、「モノ」と「言葉」の両方で子どもたちを支えます。

当財団は、多くの方々からのご寄付によって運営、
支援事業を行っています。私どもに託された支援を、
社会的養護を必要とする子どもへの支援として
効果的に届けて参りますので、
皆様のご協力をお願い申し上げます。

—————————————————
寄付のご案内はホーム画面上のリンク先にございます。

⚫︎お金をまわそう基金からの寄付
@okanekikin

⚫︎メルカリ寄付

⚫︎Yahoo!JAPANネット募金

からよろしくお願い申し上げます。
—————————————————

#施設職員 #寄付 #児童養護施設 #自活支援 #実家便
実家便は児童養護施設による施設退所者に向けたアフターケア事業のひとつとして利用されており、施設退所者と定期的に連絡を取る機会が持て、生活状況の把握、サポートにつなげるなど、支援を届けられている中では事業目的を充分に果たせていると考えています。

退所者からは

「食料品がたくさん届いて嬉しい。お菓子が嬉しかった」

「すぐに食べられるレトルト食品とお米は有難い」

「生活が苦しかったから助かった」

「防災用品は必要だと思うけど、自分ではどうすれば良いかわからなかった」

などの言葉が職員を通して報告されています。

5年間の継続支援がある実家便によって、退所者と継続的にコンタクトすることができ、退所者がどうして良いか分からない場面で躊躇しないで施設に連絡があるなど、施設職員からは良い関係作りに手ごたえを感じるとの報告もあります。

お金をまわそう基金を通じ皆さまから
「実家便」に同包するお米の購入費用へのご寄付を受け付けています。

¥5000の寄付で約7名分のお米を購入することができます。

メルカリ寄付を通じ皆さまからお寄せいただいたご寄付は、「実家便支援事業」に活用させていただきます。

ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

—————————————————
寄付のご案内はホーム画面上のリンク先にございます。

⚫︎Yahoo!JAPANネット募金

⚫︎メルカリ寄付

からよろしくお願い申し上げます。
—————————————————

#公益財団法人あいである #支援の背景 #児童養護施設 #実家便 #自活する子どもへの支援 #お金をまわそう基金 #メルカリ寄付
さらに読み込む Instagram でフォロー

© 公益財団法人あいである.